ベランダ
 周りの自然環境
 ビデオ

雑感
 過去の表紙
 つぶやき

時事問題
 田中宇 国際ニュース
 宋文洲 メルマガ
 砂川しげひさ チビ丸
 シャプラニール
 AMDA
 国境なき医師団
 ど真ん中おおつち


家族とともに
 

ムクドリ


最近の過去表紙

蜂、蝶、蛾
 9/21/2013
 
パッテンライ、DVD
 9/13/2013
 
スズムシが鳴く
 9/6/2013
 
ツバメがねぐらに入る
 8/29/2013
 
カメムシの営み
 8/28/2013
 
家クモ
 8/27/2013
 
ブッソウゲの開花と閉花
 8/25/2013
 
ウチワヤンマとシオカラトンボ
 8/18/2013
 
ウチワヤンマ
 8/10/2013
 
ギンヤンマとコシアキトンボ
 8/3/2013
 
ムクドリのムッキー
 7/1/2013
 
ゲンジボタル
 6/14/2013
 
ムクドリとブッポウソウ
 5/29/2013
 
ホトトギスが鳴く
 5/26/2013
 
小さなハチたちが羽ばたく
 5/19/2013
 
里山公園の蝶、蜻蛉、燕
 5/9/2013
 
鳥、魚、蝶、蜂
 5/8/2013



About Me  |Contact Me  | ©1999-2013 minarita.net

主要な ビデオ動画
 万能プレーヤーはココ
   DivXプレーヤーはココ

 低速ネット回線では 2Mbpsの
 標準規格ビデオさえ滑らかに
 上映できないかも

413. ワシの渡り、宗谷岬
 2013/3/27-28, 9分11秒

398. オオワシ、大船渡市
 2012/12/13, 4分27秒

377. ツバメのねぐら
 2012/8/7, 5分29秒

347. 岩手県内のサケ孵化場
 2011/10/26-29, 22分30秒

336. アオバト
 2011/8/30, 4分15秒

303. トラフズク未明に帰宅
 2011/2/10, 2分

302. ムササビの飛翔
 2011/2/3, 1分

290-291. タゲリ、他
 2010/12/12, 3分19秒

286. Hartley彗星 富士山
 2010/11/15, 2分

271. イヌワシの滑空
 2010/10/2, 4分17秒

270. タカの渡り
 2010/9/18, 7分59秒

254. アオバズク夫婦子育て
 2010/7/13, 2分

247. スイレンの成長と開花
 2010/6/18-20, 4分40秒

243. 相生山緑地のヒメボタル
 2010/5/28, 2分34秒

231. チョウゲンボウの活動
 2010/4/1-4, 5分

227. ヤツガシラの食餌
 2010/3/20, 3分55秒

219. トラフズク雨中に飛立つ
 2010/2/26, 4分49秒

154. 境川遊水池俣野風船ダム
 2009/7/27, 2分10秒

152. 黒部のトキ トキメキちゃん
 2009/7/14, 7分16秒

101. オオワシ回帰10周年
 2009/2/1, 5分23秒

1. 岩手県と青森県を訪問  2013/9/25-29

  2013/9/25-29の間、岩手県と青森県を訪問しました。 いつも通り陸前高田市と大槌町を訪れた後、
沿岸を北上し、山田町と宮古市にある いつもの店舗を訪ねました。 後者の山奥にある風呂に入湯。
残念ながら、いつもの如く宿泊客で満杯でした。 翌日、念頭になかった海女を見学することに。 当日は
風が強く、実演は中止。 この場所は狭いけど、目の前で見学できるのが良さそうです。 さらに北上を続け、
岩手県最北端の洋野町にある川尻川でサケを観察しました。 わずかな数しかいませんでした。 2011年
岩手県のサケ漁河川で、この川だけが津波の被害を免れました (私の2011/10調査による)。 その近辺に
張り巡らされた防潮堤のおかげでした。 当地の老人によると、「子供の頃は上流まで川幅いっぱいに
サケが上流まで遡上、産卵していた。 何年か前に簗場ができて遡上がなくなり、数も激減した」。
ここまで来る途中、和座川にも寄りましたが、今年はまだサケの姿が見えませんでした。 青森県の
六ヶ所村にある鷹架沼まで北上した後、八甲田山に位置する酸ヶ湯温泉を目指しました。 地獄沼は
巨大湯船のように見えました。
 翌朝 西へ向かい、田舎館村の田んぼアートを2ヶ所見学しました。 ウルトラマンとマリリンモンローを
みごとに表現してありました。 種別仕分け刈り取りが難しそうですね。 次に南下して岩手県内陸部に
入り、岩手町を訪れました。 1945年に被爆して死亡した園井恵子さんの銅像を見るためでした。 横に
ある岩手町働く婦人の家で閉館手続き中の婦人が招いてくれ、いろいろな話をして下さいました。
恵子さんの小学校の同級生婦人が百歳を目前にして当年6月に亡くなられたことも伺いました。
 翌日、安家川と普代川のサケを観察。 安家川の第一番橋が復旧していました。 田野畑村 明戸の
生き残り夫婦松のうち妻の上半分が折れて、脇に落ちていました。 完全な枯死ですね。 すぐ近くには
サケマス孵化場が完成していました。 大雨が降らない限り、傍の川に水がありません。 聞くと、サケを
他所から受け入れるとのこと。 普代川の作業員が言っていた話、"明戸へ委託する"、 と合致します。
ここでは温度一定の井戸水を利用するが、普代川の水温に問題があり、孵化によくないと。 同村にある
島越では三陸鉄道の復旧工事が進んでいました。 以前の高架橋ではなく、高く盛り上げた土堤の上に
レールを敷いていました。 この土堤は津波防御として役立つでしょう。 釜石市にある唐丹駅の下方を
流れる片岸川の簗場にもサケが少し上がっていました。 この駅のホームも津波に襲われたと思います。
というのも、高架橋の真下部分に破壊痕が今クッキリと残っているからです。 両駅ともに2014年4月に
再開する予定になっています。 工事の進捗具合から問題ないと思います。

 撮影で得た 1920x1080/60p.avchd および 3840x2160/60p.avchdAVI のファイルを編集して
8分8秒長のH264/HEVCファイルを作成:
 
 高規格30p: HEVC-1920x1080p30-3Mbps-184MB.mkv ( DivX又は 万能プレーヤー)**
 中規格30p: HEVC-1280x720p30-2Mbps-127MB.mkv
( DivX又は 万能プレーヤー)**
  **左クリックで鑑賞不可なら、右クリックでダウンロード保存したファイルを鑑賞してください。
標準規格30p: H264-722x406p30-2Mbps-124MB.mp4:


2. 陸前高田市、大槌町、気仙沼市
  2013/9/25-29

 2013/9/25-29の間、岩手県と青森県を訪問しました。 本項では、標題の都市を訪れたときに撮影した
ビデオ ファイルを編集しました。 陸前高田市の小友地区の田畑に盛り土が多量に用意されていました。
土を盛った田んぼで稲作を行うのでしょうか。 幾つかの田んぼに稲が実っていました。 これは昨年見られ
なかった光景です。 米崎地区でも稲作が復活していました。 高田町の市街地にも 多量の盛り土が
用意されており、見通しが悪くなっていました。 この地区に住居が建つことはなく、将来も寂(さび)れた町に
なるのではと心配です。 大槌町も似たような状況でした。 取り壊し準備中の大槌中学校の傍にある
大槌川支流には沢山のサケが帰ってきていました。 これら二都市と対照的な街が気仙沼市でした。
元々人口も多く、津波被害をのがれた箇所が多かったので、活気に満ちていました。 9/29の日曜日、
気仙沼港にある魚市場で市が開かれ、大勢の客で賑わっていました。 その一角に私が毎回訪れる
菓子屋も店開きしていました。 この市場の建物は津波に襲われたはずですが、うまく利用がなされて
いました。 ここにカメラを持参しなかったのは残念でした。

 撮影で得た 1920x1080/60p.avchd および /30p.mxf のファイルを編集して 5分11秒長の
H264/HEVCファイルを作成:
 
 高規格30p: HEVC-1920x1080p30-3Mbps-119MB.mkv ( DivX又は 万能プレーヤー)**
 中規格30p: HEVC-1280x720p30-2Mbps-82MB.mkv
( DivX又は 万能プレーヤー)**
  **左クリックで鑑賞不可なら、右クリックでダウンロード保存したファイルを鑑賞してください。
標準規格30p: H264-722x406p30-2Mbps-80MB.mp4: